
家族の関係性にフォーカスしたワークショップ
をお届けします
ワークショップ
現在ファミリードッツでは、下記2つのワークショップを開催しています。
・インナーロールワーク~「家族への自分の価値観や願いに気づく」
・ファミリーダイアローグワーク〜「家族と気持ちを伝えあう5つのコツ」
インナーロールワーク~家族への自分の価値観や願いに気づく
家族(他者)との関わりの中で、自分が無意識に選択している “内なる役割” に気づくワークです。 そして、家族や他者の言動に向きがちな意識を、自分自身の気持ちや想いに向けることで、家族との関係性への自分の本当の願いを知ります。

ワークショップのねらい
1.自分と他者の間で起きていることや悩みを言葉にすることで、関係性を客観視する
2.自分の中にあるほんとうの気持ちに気づくことで、自分を解り、癒される
3.自分の願いや想いを知り、他者とのつながりを深める
こんな方に
–仕事や家事、育児で忙しく、家族や自分の気持ちに向き合う余裕がない
–子どもや夫・妻にやさしくしたいのに口を開くと怒ってしまう
–子どもや夫・妻のダメなところばっかり目についてしまう
–親(実親/義親)との関係にわだかまりがある
–自分が育った家族関係や過去に受けたトラウマにとらわれている
参加者の声
役割という切り口で考えた時、こんなにもたくさんの役割を背負って動いていた。でも、今日は違う帽子もあるよ~と教えていただき、自分が選べる存在であることに気づいた。
より良い関係を築くためには、自分を犠牲にするのではなく、まずは自分を幸せにすることが大切なんだということ。
願いがあるということは、同時に怖れがあった。怖れはとっても重く、苦しく、不快だけれど、あったんだなあと気づくと、涙が出た。
皆同じような願いや不安を抱えていることを知り、励みになりました。
ワークショップが終わってすぐの段階では、皆さんのサポートを得て取った新たな役割の内容に満足していたが、他の参加者からのコメントから「十分に聞いてもらうこと」のインパクトに後から気付いた。
ワークショップ の概要
ワークショップは前半、後半の2日間シリーズです(各3時間)
2週間後にフォローアップ対話会(2時間)を開催します。
全日、zoomによるオンラインでの開催となります。
■ Day 1:「自分を理解し癒される」
■ Day 2:「他者との関係性をリセットする」
■ フォローアップ対話会
参加費:3日間で33,000円(税込)
【守秘義務】
このワークショップは、参加する方々の心理的安全性を担保する為に、参加するすべての方に守秘義務をお約束して頂いております
【キャンセルポリシー】
当日欠席は100%返金できかねます。前日までは(24時間前)100%返金致します。
6日前からは50%の返金となります。
当日欠席は返金できかねます。
ファミリーダイアローグワーク〜家族と気持ちを伝えあう5つのコツ
自分の家族への願いに気づき、自律的に関係性に働きかけることを後押しするワークです。
私たちの目に見える事柄は、それぞれの内側に起きていることが創り出す現実です。
対話は目に見えない感情や願い、恐れなどの内側の部分に焦点を当て、互いに受取りあう事で、あたらしい関係性と現実を共に創りだしていきます。
ワークショップのねらい
・家族への悩みを言葉にすることで、起きていることを客観視する
・自分の中にあるほんとうの気持ちに気づくことで、自分をわかり、いやす
・自分の願いや想いを知り、家族とのつながりを深める
・自分の力や影響力を知り、家族との関係性を育てる体験をする
こんな方に
–家族ともっと本音で話をしたいのだけど、躊躇してしまう
–パートナーとすれ違っている事はわかっているが、そのままにしている
–何を言ってもどうせ相手は変わらないとあきらめている
–子供にはのびのびと育ってほしいと願っているのに、つい口や手を出してしまう
–家族をまとめようとすると反発にあって、気持ちが萎える

参加者の声
気持ちを受け取るだけでいいことや、自分の気持ちをただ相手に伝えることで、お互いが気持ちよく過ごせるようになるなと思いました。気持ちの鮮度が大切ということも、ため込んでしまう私にすごく当てはまるので、常に頭に置いておきたいと思いました。家族関係がよりよくなることで、家族以外に関わる人とのコミュニケーションがよくなることにも繋がると思いました。素敵な機会をいただいて感謝です。ありがとうございました。
相手の気持ち、感情をただ受け取ること。いい、悪いのジャッジをせずにキャッチボールのように来たボールをいったん、しっかりと受け取って、それから返すを意識しよう。そうすることで、夫との会話も違ってくるかもしれないと多少の期待が持てる気がした。相手は一体、どんなニーズがあるのか、何を大切にしていいる人なのかなという俯瞰したもう一人の自分をおきつつ、家族会議をしてみようと思いました。
「会話」と「対話」の違いがまずはすごく学びになりました。
あとは、「対話」のコツの中であった、[気持ちは鮮度が大切だから溜め込んでもっと悪いものに自分の中でしてしまう前に出す]や、[相手の気持ちを受け取る際は、同意/解決しないで良い]と言うのは、発見でした!
ワークショップ概要
ワークショップは2回シリーズです(各3時間)。
2週間後にフォローアップ対話会(2時間)を開催します。
zoomによるオンラインでの開催となります。
■ Day 1:「気もちを聴く・受けとめる」
■ Day 2:「気もちを伝える・つながる」
■ フォローアップ対話会
参加費:3日間で33,000円(税込)
※全日の参加が難しい方はご相談ください(1日目の参加必須)
【守秘義務】
このワークショップは、参加する方々の心理的安全性を担保する為に、参加するすべての方に守秘義務をお約束して頂いております
【キャンセルポリシー】
当日のWSの運営の都合上、7日前までにご連絡ください。100%返金致します。
6日前からは50%の返金となります。
当日欠席は返金できかねます。
FAQ
Q 小さい子供が側にいても参加できますか?
A 参加可能です。ご自身がリラックスできる環境でお入りください。
Q 夫婦/パートナー/子供と参加できますか?
A 参加可能です。(申し込みの際に、個別にお申し込みください。)
Q 2日間のどちらかの参加ではダメでしょうか。
A 2日間ご参加いただける日程をお選びください
Q 都合が悪くなった場合、キャンセルはいつまでに連絡すれば良いのでしょうか。
A ワークショップ開催の7日前までにご連絡ください(土日を除く)
Q ワークショップを受講する順番はありますか?
A 順番は設けておりませんが、
1,インナーロールワーク2,ファミリーダイアローグワークの順番がおすすめです。
Q 当日の資料は頂けますか?
A 資料の配布はございません
Q 領収書は発行可能でしょうか?
A 可能です。(申し込み時にその旨を記載してください)
その他サービス
coming soon